アメリカ議会と証券取引委員会(SEC)の会議でSEC会長はBTCとICOトークンの違いについて述べ、「暗号通貨ではなくICOトークンを証券として規制すべきではないか」という考えを示した。
会長は「BTCは大多数の人々によって証券でないことが決定されている」としたがICOの資金調達の為に発行されるトークンや、金融プロジェクトに使われるトークンは「証券でないと考えられるものは一切存在せず、我々はICOを証券として規制すべき」と考えを述べている。2018年の第一四半期だけでICOによる資金調達は63億ドルにも上り、そうした成長・普及からも証券規制のように、SECの求める情報公開を行ってからICOすべきと考え、ICOは「金融市場でよくみられる法への尊重が欠けた成長」と切り捨てた。
一方で議員は暗号通貨そのものに対しての規制を求めていながら、激しい反応は避けたい都市、暗号通貨への規制強化のを訴えながら、慎重に行う姿勢を示した。
◆ BITPOINT(ビットポイント)
メタトレーダーが使える仮想通貨取引所!ログイン時の二段階認証の徹底、例え秘密鍵が漏れても第三者がその秘密鍵を解読できないような対策を行っている。
◆ Quoinex(コインエクスチェンジ)
Quoinexは100%コールドウォレット管理を徹底しており、サーバーもプライベートサーバーを使用。業界で問題が多発しているAPIによる出金も禁止しているのは安心材料だ。