金融庁はみなしの暗号通貨交換業者、みんなのビットコインに対して業務改善命令を出し、計管理体制の構築などを求めた。
みなしの暗号通貨取引所に対する行政処分は今回で6社目となる。みんなのビットコインは先月22日に行われた立ち入り検査で、内部監査の検証が適切でなく、業務運営などの経営管理体制が不十分なことが認められた。さらには資金洗浄やテロ資金援助対策が適切になされてなく、利用者への情報提供もなされていなかったようだ。金融庁は業務改善の報告を来月14日までに提出するように求めている。
23日に発足した「日本仮想通貨交換業協会」ではみなし業者も受け入れる方針で検討している。金融庁の監視と自主規制団体とで日本の暗号通貨業界がより健全化され、発展することを期待したい。現在の暗号通貨みなし業者の状況は以下の通りだ。
金融庁はみなしの暗号通貨交換業者、みんなのビットコインに対して業務改善命令を出し、計管理体制の構築などを求めた。
みなしの暗号通貨取引所に対する行政処分は今回で6社目となる。みんなのビットコインは先月22日に行われた立ち入り検査で、内部監査の検証が適切でなく、業務運営などの経営管理体制が不十分なことが認められた。さらには資金洗浄やテロ資金援助対策が適切になされてなく、利用者への情報提供もなされていなかったようだ。金融庁は業務改善の報告を来月14日までに提出するように求めている。
23日に発足した「日本仮想通貨交換業協会」ではみなし業者も受け入れる方針で検討している。金融庁の監視と自主規制団体とで日本の暗号通貨業界がより健全化され、発展することを期待したい。
現在の暗号通貨みなし業者の状況は以下の通りだ。
業者名 | 金融庁からの処分 | 申請状況 |
deBit | ||
みんなのビットコイン | 業務改善命令 | |
コインチェック | 業務改善命令 | |
LastRoots | 業務改善命令 | |
バイクリメンツ | 業務改善命令 | |
BMEX | 業務停止命令 | |
FSHO | 業務停止命令 | |
エターナルリンク | 業務停止命令 | |
ブルードリームジャパン | 業務停止命令 | |
ビットステーション | 業務停止命令 | 申請取り下げ |
ミスターエクスチェンジ | 業務改善命令 | 申請取り下げ |
CAMPFIRE | 申請取り下げ | |
東京ゲートウェイ | 申請取り下げ | |
来夢 | 申請取り下げ | |
bitExpress | 申請取り下げ | |
Payward Japan | 申請取り下げ |
◆ BITPOINT(ビットポイント)
メタトレーダーが使える仮想通貨取引所!ログイン時の二段階認証の徹底、例え秘密鍵が漏れても第三者がその秘密鍵を解読できないような対策を行っている。
◆ Quoinex(コインエクスチェンジ)
Quoinexは100%コールドウォレット管理を徹底しており、サーバーもプライベートサーバーを使用。業界で問題が多発しているAPIによる出金も禁止しているのは安心材料だ。